厳選/美味しい日本酒と日替わり料理の小さな居酒屋

  • 2024年12月14日

    街中の商店街から少し歩いたその先にうっすらと吊り格子の小さな灯り、一歩足を踏み入れると寛ぎの和の空間が広がり「おかえりなさい」と女将のご挨拶。

    今回は、私どものお店の日常と「日本酒と日替わり料理」のお話です。

     

    この地域で、
    厳選されたその銘柄と、美味しい日本酒が飲める酒処と言えば、知る人ぞ知るお店…、

    全国的に人気を博す特に入手困難銘柄でも、「随分安いんじゃねえ」はお客様同士の会話。

    約60程の取扱い銘柄の中から、日々25程の銘柄をラインナップ、他店とは一線を画す銘柄が多く、拘りのあるお客様からは大変重宝がられている。

     

    日々の管理にも余念は無く、温度管理は勿論の事、光をしっかり遮断する事も更に重要であり、言うに及ばず手を抜く事はない。

    そこで『いくら火入れとは言え冷蔵庫保管が基本、開栓後の常温保管など愚の骨頂である』は持論である。

    保管温度は常時-4°~+5°、開栓後の-4°チルド保管は特に徹底している、お客様のお手元には、季節ごとに差はあるが±0°~+5°前後でのご提供は極自然である。

    飲み手であるお客様ご自身が、少しずつ温度帯を上げながらお酒の味を楽しんで頂きたい、というのがコンセプトなんです。

    *…..*…..*
    余談ですが、±0°前後のお酒を「みぞれ酒」と呼んでいますが、その温度帯ではみぞれ状態にならないんです。

    みぞれ状態にするには、-7°~-10°に冷やしたお酒とグラス、少し高めの位置からゆっくりと注ぐとシャ-ベット酒の出来上がりです。

    夏の暑い日の湯上り等にいいかも知れませんね。

    冷やし過ぎは瓶の底が抜ける原因となりますので要注意です。
    *…..*…..*

     

    日々提供しているお料理も、
    ビールや樽ハイ、ハイボ-ル、焼酎、日本酒と様々なお酒に合う「酒の肴」が大前提。

    楽しやの1/2は日替わり料理、
    言わば「ママの気まぐれ・思い付き」料理とでも申しましょうか、

    とは言え、お客様からの評判は上々なんですよ。

    毎日同じ料理を提供するほど自信はありません、開業以来日々日替わりで営んで参りました。

    人の口は直ぐ飽きてしまいます。

    煮る、焚く、焼く、和える、季節の食材をどう拵えるか、お客様の「美味い」の笑顔を求めて日々奮闘なんですよ。

    料理の修行を積んだ訳でもなく、プロの料理人の方が作られる料理など程遠く、何せ素人の家庭料理がスタ-トですからね。

    昔、大好きだったばあちゃんが教えてくれた昭和の料理が私の原点なんです…と、女将の洋子さん。

    和食が中心、
    煮魚、焼き魚、煮物、天ぷら、焼き鳥、刺身、鍋、等々、今でも日々日替わりとして提供させて頂いています、時には洋風の料理もございますよ。

     

    日本酒と「酒の肴」、
    それぞれの地域で誕生した日本酒と郷土料理、なぜかピッタリ合っていますよね。

    福島県会津地方の飛露喜や写楽でしたら馬刺しや山女魚の塩焼き、味噌田楽、高知県の酔鯨や一蕾でしたら鰹タタキや鮎の塩焼き、静岡県の磯自慢でしたら金目鯛の煮付けや刺身、

    佐賀県の鍋島や古伊万里 前でしたらイカの活き造りやがめ煮(筑前煮)、青森県の田酒や陸奥八仙でしたらホヤやホタテの貝焼き、福井県の黒龍でしたら甘エビや鯖のへしこ等々、なんだか今直ぐにでも飲みたくなってしまいますね。

     

    それと、どうしても国産食材に拘ってしまうんです。

    自身で見て食べて、やはり国産の食材には美味しい物を食べて欲しいという心や妥協のない姿勢など、生産者の想いが伝わりますね。

    開業当時から、国産食材の使用率は95%を超えているのではないでしょうか…と、洋子さん。

     

    お客様には常に季節ごとの旬の生きの良い食材を提供したい、お客様の美味しい笑顔が見たいという想いはこれからも変る筈もなく、

    お客様の食の安全を第一に、楽しやの日替わり奮闘記は続きます。

    *…..*…..*
    片田舎の場末の小さな居酒屋、「旨い酒が飲みたいなあ」と思ったら、軽い気持ちで足をお運び頂けましたら嬉しく存じます。
    *…..*…..*

     

    それでは今宵はこの辺で、失礼申し上げます。

コメントする

コメントする

コメントは承認制となります。ご了承ください。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA


居酒屋工房 楽しや
日立駅を最寄り駅とする隠れ家のような飲み屋です。
新鮮な刺身に加えて、焼き鳥や天ぷらなどの和食を楽しめるほか、豊富な日本酒や地酒、ワインも取り揃えています。
宴会にも最適で、カラオケも完備。魚料理を堪能しながら、心地よいひとときをお過ごしください。

〒317-0071
茨城県 日立市鹿島町1-20-10 鈴木ビル1F
TEL:0294-22-5663