ブログ記事一覧
日立のほっこり居酒屋 楽しやのブログ。
楽しやブログ
日立のほっこり居酒屋 楽しやのブログ。
2020.05.03一部追加修正🙇
新型コロナウイルス対策
次亜塩素酸水 注意力
次亜塩素酸水(じあえんそさんすい)は、2002年食品添加物(殺菌料)に指定された、10~80ppmの有効塩素濃度を持つ酸性電解水に付けられた名称である。
安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なう恐れのないという事で、成分の規格や、使用の基準を定めた上で、製造の基準、成分の規格、品質確保の方法が定められている。
塩酸 (HCl)または塩化ナトリウム (NaCl)水溶液を電気分解することにより得られる水溶液であり、本品には、強酸性次亜塩素酸水、弱酸性次亜塩素酸水、および微酸性次亜塩素酸水がある。
抜粋ですが、ウィキペディアではこのように書かれています「引用」
新型コロナウイルス対策:除菌
間違えたらヤバイ事になる!
私たちは、「ついうっかり」忘れたり間違ったりする事はよくある事です、しかし本件に関わっては命に関わる恐れがあるだけに「ついうっかり」は許されないのです。
品名や用途など酷似しており同類と間違えやすく、使用の際は特に注意が必要です。
2019年、
年が明けてその月も後半の或る日、「電気ブランの12v~48vはどういう意味ですか」と質問をするお客様がいらっしゃいました、瞬間的に地元のお客様ではないなと感じながら、「それは電気によるシビレ具合ですよ」と冗談を申し上げました所、「大丈夫です、私メ-カ-ですから」、エッとびっくりした事を覚えています。
そのお方こそ今回ブログの作成ご提供頂きました、
衣袋 聡「いたい さとし」さま