那須のにごり湯・女4人旅
-
2017年9月13日
2ヶ月ほど前からコツコツと4人で貯めた資金はまだ小銭! 待ちきれずどうしても行きたいと小銭を持っていざ那須へと出発です。
鹿の湯に隣接した安宿は予約済み、お目当ては濁り湯露天で初秋の月見酒 …、とはいかなくても白濁とした濁り湯は夕飯と共に楽しみの一つ、天気も良く途中所々立ち寄りながらのドライブです。
この4人での旅行は初めて車内でのおしゃべりも弾みます、運転手はMgちゃん安全運転でお願いしますよ、左手方向には特に注意して下さいね。
今回の宿は持ち込み自由、途中のデイスカウントショップでお酒やおつまみ等買い出しを済ませ、常陸太田・大宮から馬頭経由「一般道」での走行です、片道約110km 食事・休憩時間を挟み宿まで「5~6時間」、ゆっくり行ってきま~す。
先ず、立ち寄り処は「那須森のビ-ル園」、何、食べよっかな~…、
ごめんなさいね~女4人集まると食べることばっかり、「プチケーキ・フル-ツヨ-グルト・フル-ツポンチ・ゼリ-」その他「煮物・揚げ物・蒸し物」等々何を食べていいかワカアンナイ~、美味しい~ッ (^_-)-☆
でもまだまだお宿での夕食が待っているのよね ~ 、 (*^。^*) 序の口 々…。
ハ~イ、宿に付きました~ …。
中に入ってみると安宿とは思えない立派な感じで温泉風情を感じます、2階の客間に通され無事到着して一安心、それぞれ途中で購入してきたお酒でカンパ~イ、お疲れ様~、今日はよろしくね~‼ ハ~イ(*^-^*) …。さっそく温泉 々… (^^♪…、 イイッ! 鄙びた温泉宿のにごり湯、源泉は鹿の湯から引いているという、2層の湯舟はそれぞれ油温が違う「40℃~43℃」極楽 々~…。やっぱり白濁とした濁り湯は最高よね! と、4人で入れば「トドの群れ」フフフッ?
お待ちかねの夕食は、18:00からの部屋食です、さっき食べたばかりなのにお腹は空いてきました、少し大きめの和テ-ブルにお料理が運ばれます、エッ多い、こんなに?、って感じです。
カンパ~イ!
鮎の塩焼き、お刺身、那須牛とお料理に舌鼓、何を食べても美味しい、いつも飲んでいるお酒も美味しく感じます。遊っくりと、癒ったりと呑んで食べて、たくさんお話をして幸せ 💕💕 (*^。^*) です。
Yuちゃんも、Mgちゃんも、Mwちゃんも、皆楽しそうです。
食事の後も呑んで語って温泉へ、就寝は11時頃となりました。
その夜の丑三つ時、貞子が出現するのです。
お腹もいっぱいでお酒も程よく回り、まったりと寝ていると何やら人の気配が…、コワ~~イ 誰、誰なの…、貞子なの?、夜中幾度となく私の枕もとを這い回る貞子、息も絶え絶えに「フウッ、フウッ」コワ~~イ 👻…、鹿の湯貞子でた~~👻…、廊下に出ては消え又やってくる、這い回りながら「フウッ、フウッ」と…、そんなこんなで寝てたのか起きていたのか夢なのか現実なのか、眠い朝を迎えた訳です。Am5:30、3人はまだ熟睡中、貞子は消えていた。
静かに部屋を出て朝風呂に、いいな~、あと一日ゆっくりしたいな~と思いながらも今日は帰宅の日、ゆっくりお風呂を楽しみいよいよ朝食、これも部屋食で楽しみの一つ、お腹空いた~。Am8:00朝食、又々多い、「生ハムサラダ、鮭切り身、だし巻き卵、シュウマイ、笹カマ、しらすおろし、お漬物、等々」朝食にピッタリの食材がこれでもかと乗っている、たいへん美味しくいただきました。
お安く宿泊させていただいてこのボリュ-ム、お風呂良し、お食事良し、💮はなまるのお宿でした、ありがとうございます。
チェックアウトし何処かおみやげ処へと道はしばらく下り坂です。
昼時、かまど焚き「瑞穂蔵」へ立ち寄ってみました、小腹も空き昼食です、なんか食べてばっかり?皆それぞれ注文、私は「なす焼ご膳」大きめの茄子半分がどんと乗っている、何となく朝食のイメ-ジ、卵かけご飯でいただきます、美味しいです。
楽しい旅行も終盤です「女4人鹿の湯紀行」ほんとうに楽しかった、車の中… 、途中の立ち寄り処…、宿…、温泉…、そして食事、忘れられない2日間となりました。
食べてばかりの旅行のように感じられますがその通りです、景色もお風呂もおしゃべりもとっても美味しい2日間でした、ありがとうございます…(*^-^*)
次はしっかり資金を貯めて又行こうね、一年後か…、などと話しながらの帰路でした。
皆それぞれ、明日から又頑張る 🐘 …⁉
〒317-0071
茨城県 日立市鹿島町1-20-10 鈴木ビル1F
TEL:0294-22-5663
女だけの旅も良いものですよね(∗ˊᵕ`∗)
とにかく賑やか(笑)
食べて喋って呑んで喋って温泉入って喋って…(^-^)とにかく止まらない(笑)
男性には?でしょうけど(^-^)
楽しみの為に仕事がんばる