日立・楽しや ≪洋子のブログ≫
〒317-0071
茨城県 日立市鹿島町1-20-10 鈴木ビル1F
TEL:0294-22-5663
肴「さかな」
-
2017年10月31日
「肴」とは、
❖ 酒「さか」菜「な・つまみ」
❖ 肴・酒菜(さかな)つまり「肴」とはお酒を飲むときのつまみ「食べ物」の意、それにお酒を飲むときの歌や芸、話題「会社の上司の悪口」等も「肴」に含まれるんですね。
■ 湯豆腐を「肴」に酒を飲む。
■ 助さんを「肴」に酒を飲む。ですので文章としては「酒の肴」と書いてはいけないのです、厳密には重複表現になるのですね日本語は難しいです。
一般的に「肴」はお刺身等比較的高価で手が込んでいる物、「おつまみ」は比較的安価な乾き物というように捉えられていますが、実は「肴」と「おつまみ」は同じ意味合いなのでしょうね。
楽しや「店主」が選ぶ「肴」20選
・まぐろ「中トロ」
・もつ煮込み
・トントマ
・もちもちチ-ズ鉄板焼き
・牛タンつくね
・フグ一夜干し
・えぼ鯛
・さんま
・ぶりかま
・ねぎ間
・納豆オムレツ
・筑前煮
・肉じゃが
・イカ大根
・赤 魚「焼き・煮付け」
・砂肝串焼き
・白菜バラ鍋
・すいとん
・なす「焼き・煮浸し」
・じゃがチ-ズ鉄板焼きこれから寒くなる時期はお鍋などが体に染みますね、四季折々体調に合わせて「旨い酒と少しの肴」美味しい「肴」に出会って下さいね。
楽しやも皆さまのお口に合う「肴」一生懸命お作りしますね。
コメントする
居酒屋工房 楽しや
JR日立駅より徒歩10分ほど。くつろぎの店内で、楽しくお話しましょう。〒317-0071
茨城県 日立市鹿島町1-20-10 鈴木ビル1F
TEL:0294-22-5663
コメントする