新春・酒蔵探訪
-
2018年1月5日
今回は日本酒業界に大きな業績とインパクトを与えている「飛露喜・ひろき」で有名な廣木酒造本店さん「福島県会津坂下町」、地元で幅広く有名な名倉山酒造さん「会津若松市」、酒蔵探訪です。
十四代「山形県」と共に日本酒の歴史を変えたとも言われている飛露喜…、
ネット社会が整い何処にいても何でも手に入る現代において「 何処で買えるの… 、どうやって買うの… 、」という日本酒が、特にこの2銘柄、
確かに売ってはいるが通常価格2,000円~5,000円の物が数万円~数十万円と高値での販売がされており、私たち一般庶民には高嶺の花といった所でしょうか。
やはり人気商品、絶対数が足りておらずプレミアが付いてしまうのでしょうね、中には720ml/420,000円の値が付いている物もあるようです。
楽しやではこういった高嶺の花といわれている日本酒を何とかリ-ズナブルに提供出来ないかと日々注視を重ねている所でございますが、まだまだ力及ばず大変申し訳なく自覚しております、あと暫らくお待ち下さいね。
平成30年1月3日Am9:00出発、天気はまあまあ… 、
磐越道で約2時間半ほどで到着予定なのだが途中スリップ事故発生通行止めの一報、案の定三春の手前のインタ-で降ろされ料金所は降ろされた車で渋滞だ、「一般道で郡山まで雪道大変だなあ」と思っていたら急に解除となったようで本線へUターン、暫らくすると事故車発見アイスバーンでスリップの様だ。
三春を過ぎた辺りからは猛吹雪ホワイトアウトで視界0といった状況が続く、時速30km~40kmでの走行である、郡山を過ぎると更に凄くなってきた、両サイドのガードレールは雪に埋もれ2車線が1車線状態、路面の氷も5㎝~10㎝ほどあるのだろうかツルツルガタガタ…。
何だか楽しくなってきた、
究極の運転技術と運任せ(^-^; … 、景色など全く見えない、巻き込まれないように車間距離はしっかり取っている。高速を降りると雪は更に深く、両サイドには約1.5mほど積もっている、吹雪が止むと見渡す限りフワッフワの雪、狭い所では道なのか田んぼなのか見分けが付かない、側溝等にハマったら大変だ…。
会津坂下町に到着し廣木酒造本店さんへといってみると本当に片田舎の酒蔵さん、1月3日ということもあり店は閉めているようだ、HP上では休業の表記がなかったようなので、色々とお話を聞いたり「飛露喜」の地元バ-ジョン「泉川」等期待はしていたのだが残念である、この分では名倉山酒造さんも休業かなと思いつつ、ここから約30分、会津若松市の町はずれを目指した。案の定休みだ、残念 … 。
勿論こんな事もあろうかと事前調査をしていた地元で有名な酒屋さんに向かい色々とお話を伺う事と新春営業日の振る舞い酒の吟味をすることにした、たくさんの銘柄の中 以前から気になっていたものがあったのでそれを購入しその日は宿へ … 、
宿に着いてみると従業員の方3人ほどで駐車スペ-スの雪かきをしていた、欠いても欠いても積もってしまうという、そうだろうな欠いてない所を見ると優に20cm~30cmはある、車の底に付いてしまう高さだ。
一晩お世話になりま~す、
吹雪の露天風呂、いいね~ …。2日目、
このままでは第一の目的が果たせないと同じ酒屋さんに再度向かう事にした。色々とお話を伺ったのだが「飛露喜」は有ることはあるが簡単には売れない「地元の方も中々買えないんですよ」という。
ところが、初日気になっていたお酒を数本購入した所「飛露喜」を売ってくれるという、ありがたい「諦めずに来てみるもんだ」720mlだが有難く購入して来た。
そこで今回仕入れた商品、一挙公開です。
1・奈良萬「純米吟醸」磨き54・福島
「ならまん」まろやかな口当たりでふくらみがありコクと旨味と華やかな香りが優しく広がります、後味心地よく喉越しの余韻が光る大変飲みやすいお酒、お燗でも美味しく召し上がれます。
■ 新春営業日に振る舞い酒としてご提供いたします、是非お楽しみ下さい。2・一口万「純米大吟醸」磨き45・福島
「ひとろまん」大吟醸にして香らずリンゴの様なマスカットの様な高級感のある爽やかな香り、口に含めばスッキリサラッとした上品なお酒です、常温やお燗でも美味しく召し上がれそうです。3・Snow drop「桃」alc 5%
「スノ-ドロップ」日本酒・桃果汁・ヨーグルトで作ったお酒です、トロッとした口当たりに程よい甘さと桃の香り、女性に人気です。
4・Snow drop「ベリ-ベリ-」alc 5%
「スノ-ドロップ」日本酒・いちご果汁・ブル-ベリ-果汁・ヨーグルトで作ったお酒です、トロッとした口当たりに程よい甘さとブル-ベリ-の香り、女性に人気です。
5・唎・きく「大吟醸・磨き45」福島
「名倉山酒造」大吟醸らしいフル-テイ-なお酒です。
6・飛露喜・ひろき「純米大吟醸」福島
「廣木酒造本店」とてもリッチな含み香、透き通る喉越し、品格のある純米大吟醸です。
7・赤兎馬「紫」
欠品補てん
昨今では、
フル-テイ-で「飲み口・切れ味」の良いお酒が多く昔とは別格に美味しいお酒が増えてきているというのが実感です。若い新しい杜氏が頑張っているという証なのでしょうか、斬新なアイデアや醸造技術の向上等があるのでしょうね。
「飛露喜・奈良萬・一口万」と今回仕入れた日本酒も本当に美味しく、20,000種類を超える銘柄の中、国内外でもトップクラスの人気を誇る商品である事に違いはありません、是非ご愛飲下さい。
次なるタ-ゲットはまだまだありますよ、入手困難なる日本酒を手に入れる喜び、吞兵衛の挑戦は既に始まっています…。
■入手困難度「独自調査」
・十四代「山形」 ★★★★★★
・飛露喜「福島」 ★★★★★☆
・而 今「三重」 ★★★★★☆
・田 酒「青森」 ★★★☆☆☆
・No 6 「秋田」 ★★★★☆☆等々、人気トップクラスの日本酒をリ-ズナブルにお手元にご提供すべく只今奮闘中です、どうぞ乞うご期待下さい…。
コメントありがとうございます!
-
-
新年明けましておめでとうございます。
今年も変わりませず宜しくお願いいたします。いつもコメントありがとうございます、
たくさんの方たちから多くのコメントを頂けることを願っています。miwazouさんは、お店ではいつもしっかりとされているので安心していますよ。
できるだけ多くの美味しいお酒と出会って頂けますよう、及ばず乍らしっかりお手伝いをさせて頂きますね。
精一杯、楽しんで下さい…、(^_-)-☆
-
コメントする
コメントする
〒317-0071
茨城県 日立市鹿島町1-20-10 鈴木ビル1F
TEL:0294-22-5663
あけましておめでとうございます。
困りますねー。いつも珍しく美味しいお酒を提供してもらっているので、新しいお酒が入ったと聞くと必ず呑みたくなります。しかも全種類(笑)
飲みすぎると酔ってしまうので、自分で1日の日本酒の量は、ある程度決めているのですが…。こんなに沢山の新しいお酒が入ったと知ると1日で全種類呑んでみたくなってしまいます。だって楽しやで呑む日本酒に外れは絶対にないから…。
あー困った困った…。とりあえず行ってから考えます(^^♪
今年も宜しくお願い致します(^^)v