ア~よかったな~♬♬
-
2017年6月11日
久しぶり~っ、天然掛け流し硫黄温泉♪
日帰りですが今日はチョット遠乗り、福島県高湯温泉の森林浴行ってきま~す、Am9:30天気も良く出発時の気温は17℃程、常磐道から磐越道へ、フロントガラス前方からは高い山々が連なって見えてくる一部には雪のような所もあり壮大な風景です、郡山JCTから東北道に入り安達太良サ-ビスエリアでトイレタイム、月曜日でもありエリア内はガラガラ、すご~くのんびりとした気分です。
さて、ここからはあと一息… 、
福島西ICを下りて高湯方面へ途中にはリンゴ園等が少し点在している、ここまで182km/2時間ちょっとのドライブです。
そして最初のお目当ては温泉入浴前のお蕎麦、道すがらの「胡々里庵・ここりあん」という蕎麦処、一点の曇りもないお客様ファ-ストのお蕎麦屋さん、お蕎麦も上品で品数も豊富、ご夫婦で営んでおりその他スタッフが2名、内装やちょっとした小物も素敵で接客等細部までサ-ビスが行き届いている、予約制は取っておらず週末等はズラッとお客が立並び蕎麦に有りつくまでには30分程は掛かるという、とにかく超人気のお蕎麦屋さんです。今日はちょっと贅沢に「胡々里膳」を注文、わんこそば風にとろろや海老、季節の天ぷら、そばグラタン等がトッピングされていてとってもお洒落な一品です。
美味しく戴いてからは最終目的地の玉子湯、乳白色の硫黄温泉、ここからは5分程で到着する。食事が済んで12:30、日帰り入浴は14:00迄なので余裕です。
上り坂を行くと硫黄の香りが車中に入ってくる、あ~いい香り、玉子湯は上り坂左側の少し低い所にある。
お風呂頂きま~す…、
真っ白なお湯、硫黄独特の良い香り「高濃度硫黄泉・源泉かけ流し・加温加水なし・湯温42℃~43℃」、本物の温泉で~す。底には湯花が沈殿していてかき混ぜるとさらに白くなる、のんびりのんびり…。ア~よかったな~♬♬
2~3日帰りたくないな~、日立にもこんな温泉欲しい!
ここ高湯温泉・玉子湯は吾妻山連峰の中腹に位置し標高は750m、上り切り反対側へ下ると磐梯吾妻スカイラインから檜原湖や五色沼、猪苗代湖へと続く、時間は掛かりますが急ぎ旅でもなく反対側へ遠回りして帰る事にしました。
こちら側からのル-トは初めて、
クネクネした道路をどんどん登っていくと不気味な所に出た、タイムスリップ?、草木がなくゴツゴツした岩肌丸出しの山々、「車の窓を開けないで下さい」という看板が立ち並ぶ、クマ?、サル?、ガス噴出?、なんだか怖い所.. 、3~4km程続いたでしょうか本当にこの世の景色とは思えない不気味で荒涼とした異次元空間、気温も9℃と寒い~~。
実は「浄土平・じょうどだいら」という所で標高1,600mの平坦地、硫化水素が発生していてその区間は駐停車禁止となっている様ですよ、行った事はありませんがここ火星? 実際にクマやサルも出没するとか… 、
反対側に差し掛かり頂上付近から望む檜原湖は絶景です、ここからは下り坂ゆっくり安全運転で~す。
秋元湖、檜原湖、五色沼を通り猪苗代磐梯高原ICから帰路に、平日でもありゆったりと全行程410km・8時間の旅でした。
ア~よかったな~♬♬ 今日も感謝です。
「日立・日立駅」居酒屋なら、楽しや《TANOSHIYA》
コメントありがとうございます!
-
-
こんにちは、返信おそくなりました。
高湯の「蕎麦・お湯・火星」は最高です!是非行ってみてください、火星はガスがでるので気を付けてね。
-
コメントする
コメントする
〒317-0071
茨城県 日立市鹿島町1-20-10 鈴木ビル1F
TEL:0294-22-5663
いつもブログを読ませて頂いてます(^-^)v
今回も素敵な所へ行って来たんですね➰(^-^)
い➰な➰(^-^)お蕎麦美味しそうですね。
私もお蕎麦が好きなので是非行ってみたいです(*^^*)
温泉も、良さそう。玉子湯は宿泊出来るのでしょうか?ママさんと同じルートで旅行に行きたくなりました。帰りは火星を通って(笑)
また素敵な温泉やお店を紹介して下さいね(^-^)新しいブログを楽しみにしてます(^-^)v